ブログ 大切なことはいつも子どもから教わる レッスン日でした。月曜日は一人。Tさん。 タイピングが速くなってきました♪ 追跡ゲームで、「一度だけ通り抜けられる壁を作りたい」というリクエストがあったので、その作り方を事前に練習し、今日お知らせしました。こういうリクエストが... 2022.02.21 ブログ
ブログ ステキな小学生あらわる! 何がステキって、 小学生で商品開発してクラファンして、 大学や企業でプレゼンしてるYouTuberってところ。 しかも動画のプレゼンもめちゃめちゃうまい! 彼のような人がもっと増えるために、ま... 2022.02.16 ブログ
ブログ さのプロレッスン20220203 木曜レッスンでした。まずはタイピングから。みんな集中して取り組んでいます。 シューティングゲームをしているかのような雰囲気です♪ ほうっておくと、延々とタイピングだけをし続けてしまうほどの集中力!10分でやめてもらうのに苦労し... 2022.02.04 ブログ
お知らせ ウチは、子ども限定ではありません♪ 先日、馬門マルシェに参加した時のこと。 ある女性が私たちのブースに立ち寄ってくださいました。 「あの、、、私がプログラミングに興味があるんですが、入れます?」 もちろんです! 大歓迎!! 始めたい... 2022.02.04 お知らせ
ブログ さのプロレッスン20220126 毎週木曜日のレッスンを、私の都合で水曜日に変更していただき、実施しました。 前回、追跡ゲームの大元を作ったのですが、それだけだとゲームとしてはつまらない。今回は、グレードアップを考え、作っていく、という授業でした。 テーマは... 2022.01.27 ブログ
ブログ さのプロレッスン20220120 小学生のレッスンの日でした。 本日から参加のKさん。3年生。 プログラミングに慣れているとのことで、高学年のお兄さんお姉さんと一緒の時間にしました。 10分程度タイピング練習。練習をしたり、寿司打で腕試ししたり。... 2022.01.20 ブログ
ブログ プログラミング的思考とプログラミングのちがいは? プログラミング教育」って何? 「プログラミング的思考」って何? 「プログラミング」とどう違うの? と感じたことがある方は、 この記事をお読みいただければ、 違いが分かります! 3つの言葉のどれにも 「プログラミング」と... 2021.07.27 ブログ